186 手創り市雑司ヶ谷【イベントレポート】


おはようございます 

kamada*apartment です 


前回に続き、8/21(日)に開催されました 

『手創り市雑司ヶ谷』さんのイベントレポートです 


この週は天候がかなり不安定だったので 

手創り市雑司ヶ谷さんは中止なのかなーなんて勝手に思っていました 


そんなこともあって 

前日のテラデマルシェさんでは楽しくお酒をいただいていました(笑) 


朝起きてびっくり 

晴れていました 


ヤバイ、ヤバイと出発準備 


会場に着くと 出店者さまもいつもより少ないような気がします 

こちらのイベントは遠くから参加される方もいますので 

天候が読めないと厳しいですよね 



今回、我々は2ブースです 

普段は1ブースを2人で半分ずつ使用しているので 

今回はカッティングボードを贅沢に平置きしてみたり 

使う場面が中々なかった引き出しのディスプレイを使ってみたり 



夏のディスプレイ用に購入したすだれも 

ようやく出番がやって参りました 



2ブースを埋められるか不安でしたが 

何とか形になってホッとしました 


でも周りの出店者さまを見ていると 

センスの良いディスプレイばかり 


お出しする品物自体のレベルアップはもちろんのこと 

こうしたイベントでたくさんのディスプレイを見ますと 

次はこうしたい、ああしたい、そんな風に思います 



さて 

当日はとても暑い日でした 

我々の場所はほぼ日陰でしたが 

ブースによっては強い日差しが照りつけることも 


この季節はお越しになる方も 

出店者さまも大変です  


そんな中、以前にお越しいただいた方が 

またたくさんお求めくださいました 


ありがたき、幸せ 


手づくりですので、市販品のモノとは違い 

強度やらなんやらには多少の不安がございます 

もちろん自分で使ってみて検証はしていますが、 

お求めくださった方の使い方までは分かりませんので・・・ 


ですので、以前お求めくださった方が 

また同じものをお求めくださると嬉しくなります 

「とても便利です」

「今度はお友達にもあげようと思って」

そんなお声をいただくと 

創っていて良かったなーとしみじみ思います 



我々の日陰を守り続けてくれた木々 


助かりました 

ありがとう 


暑い中 

お越しくださった方 

出店されていた方 

スタッフの方 


ありがとうございました、と 

おつかれさまでした☆ 



今週末8/28(日)は 

手創り市&SCENE さんに出店です 

我々のブース№は5です 


テーマは『納涼』 


作家さまのグラスで手作りジュースを飲もう!という

企画や、本堂でのライブもあるようです 


まだまだ暑い日が続きますが 

体調管理には気を付けてくださいね 


では本日はこの辺で 

良い1日を! 


0コメント

  • 1000 / 1000