178 海を見に行く:その2
おはようございます
kamada*apartment です
葉山の旅 2日目の続きです
よろしければおつきあいください
ガイドブックによると、日曜日の朝8:30~朝市があるとのこと
朝から宿でしっかり朝ごはんを平らげた私たちは
とりあえず雰囲気だけでも味わいにいこうということで
向かいます
着いたのは10時過ぎ
すでにほとんどのお店が店じまいしていました
まあ、仕方ありません
潮の香りの中 次の目的地へ
近くのパティスリー
「ラ・マーレ・ド・チャヤ 葉山本店」にて休憩します
私はあまりスイーツ系に詳しくないのですが
友人はこちらに行きたいとずっと言っていました
友人のお目当てはスワンシュー
私はサラッと食べれそうなチャヤプリンをいただきます
この日も暑かったので
慌てず騒がず
ゆったりまったり体を休めて次の目的地へ
神奈川県立近代美術館です
まずイサムノグチの「こけし」さんに迎えられます
伺った期間中の展示は
クエイ兄弟という双子のアーティストの作品でした
箱の中に閉じ込めた造形物はどれもシュールでしたが
ミニチュア的で面白かったです
コラージュ作品からポスター、映像、造形と多彩な双子です
「鹿」と題した作品は
唯一、写真撮影がOKとのことでした
こちらの美術館は
外に出る(下に降りる)道がありまして
そこを進んだ先には海が待っています
そこは昨晩、夕日を見た場所でした
では次の場所へ
友人の今回のバイブル(旅行雑誌)には
古民家カフェでランチ♪という特集がありました
場所は少し離れていますが
雰囲気の良いこちらへ到着
そしてここでちょっとしたトラブルが
友人が席についてそわそわ
「携帯がない」
おおお
なんてことだ
バスの中?道の途中?
2人で周囲を探したのち
友人は今来た道を戻ります
わたしはひとり
店内を探し回り 席で待ちます
古民家カフェはほとんどのメニューが終わっています
人がたくさんいるのに
みんな水ばっかり飲んでいるので
きっとオーダー待ちなのでしょう
戻ってきた友人にここはもう帰ろう、
もう一度戻って携帯を探そう、と提案
お店の方にその旨を告げると
「・・・もしかして、この携帯ですか?」
!!!
友人の携帯がフロントに置かれていました
お店の方が前に座っていた人のものだと思い
移動させていたようです
良かった
とりあえず、良かった
笑いながら
でもこちらでは何も食べずに戻ります
旅にトラブルはつきものなんでしょうかね
とにかく無事に発見できて、2人でひと安心
さて
戻ってきたは良いのですが
困ったのはランチ事情
バイブルに載っている古民家カフェは
ほとんどがランチ終了、もしくは臨時休業です
そして午前中に来た
神奈川県立近代美術館の中にある
レストラン「オランジュ・ブルー 」へ
暑い中歩き回り
バスを乗り継ぎ
やっと落ち着けたこの場所
海を見ながら白ワインで乾杯します
おいしい
おいしいです
私はトマトソースのパスタを
友人は魚のコースメニューを注文
冷房の効いた快適な空間
しかも外は海と砂浜、青い空
こちらでゆっくりできました
時間はすでに16時を過ぎています
そろそろ楽しい旅も終わります
たくさん食べて
たくさん笑い
たくさん話した葉山の旅
これにて終了
一緒に旅をしてくれてナビゲートしてくれた友人に感謝を
また行こうね
では本日はこの辺で
良い1日を!
0コメント