172 手創り市雑司ヶ谷【イベントレポート】
おはようございます
kamada*apartment です
7/17(日)に開催された
手創り市雑司ヶ谷さんのイベントレポートです
私の暮らす街では
早朝、たまにポツポツと雨が降ったりもしましたので
朝起きて手創り市さんのHPで開催を確認します
「本日、開催します」
ありがたいですね
ほっとひと安心
少し寝坊してしまったので
あわてて準備&出発です
そして今回、夏っぽいディスプレイ用品を準備していたのに
持ってくるのを忘れてしまう失態・・・
・・・ふう。
気持ちを切り替えて
手創り市スタートです
空が雨の降りそうな薄いグレーだからでしょうか
来場者の方も 出店者の方も
ゆったりとしたはじまりでした
私たちは鬼子母神会場での出店でしたが
大鳥神社では「夏の、あお。」と題した
青にまつわる作品たちが並んでいました
大島紬では、ヘアゴムやぱっちん留めが人気でした
アクセサリーの色や柄を「あれもいい、これもいい。決められない~」
と、とても時間をかけて選んで下さる方や
私のおすすめを聞いて下さり、そちらをお求めいただけた方も
こういうコミュニケーション、
照れてしまうのですが、とても嬉しいです
最初の頃から出している くるみ金具の指輪が売り切れました
この形はもう創らないかもなー、と思っていたら
私たちのお店を探しに来てくださったお客さまに
「以前にこの指輪を見て、ずっと気になっていて、今日はそれを目当てに来たんです。絶対これからも作ったほうがいいですよ!」
と、背中を押されるようなお言葉をいただきました
お求めの柄がすでに売れてしまったこと、すみません・・・
早速、創る方向に走っております(笑)
最近、木のスプーンでは、豆皿と小匙のセットが人気です
木の種類や形を吟味しながら
お気に入りを選んで下さるのがとても嬉しいです
バターナイフも売り切れてしまいましたね
外国の方が、お土産でしょうか
まとめてお求めになることが多く
本当にありがたいことです
パートナーさんは台湾から来られた方に
「ユー、ベリーハンサム」と語られ、照れていました(笑)
空は何とか1日持ってくれましたが
あまり風もなく蒸し暑かったです
途中で地震もありましたね
お出かけには厳しい時期の中
ご来場くださった方
お話してくださった方
お求めくださった方
本当にありがとうございます
そしてとてもありがたいことに
以前より「はじめまして」ではないお客さまが増えています
とても、とても嬉しいです
もっと頑張ろうと思います
またお隣の作家さまたちをはじめ
みなさんが楽しく優しく話しかけてくださいました
ありがとうございます♪
暑い中の開催
来場者のみなさま
作家のみなさま
スタッフさま
お疲れさまでした!
ではこれにて
本日も良い1日を!
0コメント